テレビのリモコンの呼び方、あるいは各家庭環境の話

 「その人がどんな家庭で育ったかは、その家庭でテレビのリモコンをなんと呼ぶかから判別することができる」

 

 とまあ、一説にはそんな意見があります。一説には、というか、僕が勝手に拵えたものなんですけれども。

 しかしながら、親と子、あるいは祖父母や孫、そういった要素により構成される共同生活の最小単位としての家庭、その家庭を想像した場合、共同生活の効率化のために固有のキーワードが自然と生まれることは想像に難くありません。そしてテレビのリモコン、家庭内において恐らくは最もその所在を問われることが多いアイテムです。いちいちテレビのリモコンテレビのリモコンと呼ぶにはその名称は冗長に過ぎることから、各家庭における独特の愛称が付けられやすいのもまたテレビのリモコンではないか、そしてその名称の付け方には家庭内で共有されている前提、例えば雰囲気や常識、生活様式などが大きく反映されるのではないか、などと屁理屈をこねることもできるのではないかと思います。

 

 テレビのリモコンをなんと呼ぶ? 以前twitterでそう尋ねてみたところ、様々な回答がありました。以下にそれらを紹介し、簡素な考察を付け加えたいと思います。

 

・チャンネル

 一番ありがちなパターンではありますが、リモコンはチャンネルを変えるものでありチャンネルそのものではないことを考慮しますと、テレビのリモコンをチャンネルと呼ぶ家庭は物事の本質を見抜けない愚か者です。

 

・チャンネルかえるやつ

 物事の本質は見抜けていますが、それはもう独自の愛称とかではなくない? 認知症の疑いがあります。

 

・チャンネルチェンジャー

 英語にしちゃった。この家庭はかっこつけです。

 

・チャンチェ

 略しちゃった。しかも若干チャンジャっぽい。酒の肴好き。

 

・チャンネル棒

 棒て。確かに棒だけど、わざわざ棒て。つまりは、棒状以外のリモコンがたくさんあるってことなんですかね? ちゃんと物を整理するようにしましょう。片づけ下手

 

・チャンネルバンバン

 なんで殴るの。DVを疑ってかかるべきです。

 

・パチパチ or カチャカチャ

 レトロな雰囲気が漂っていますね。古きよきものを愛すると考えることも出来ますが、結局は時代の潮流に乗り遅れた愚か者ですね。

 

・ピッピッ or ピーピー

 普通ですね。

 

・ピ

 略しすぎだろ。面倒くさがり

 

・ピールン

 ピーはわかる。ルンて。なんでそんなにいつも楽しそうなの? 悩みとかないの? 頭お花畑なの? 楽観主義です。すいません、これそういえば我が家でした。

 

 

 以上、そろそろ友人の結婚式に遅刻しそうなのでここらで切り上げます。今日結婚する僕の親友には、素敵なテレビのリモコンの愛称をつけるような家庭を築きあげてほしいと思います。